目次
TTTテーマを使ってTwitterまとめサイトを作ると、どうしても同じようなデザインになってしまいますよね?
少しでもサイトを訪れた人に興味を持ってもらうためにデザインを差別化したい!そんな方のためにツイートをふきだし風に装飾する方法を紹介します。
トレンドツイートトルネードでこのようなデザインのふきだしが作れます!
試しに「CSS デザイン」でツイートを抽出してみました。
日本語ページがなくてアレだけど、基礎的なCSSの理解度を、WEB用名刺カードを作りながら確認するテスト。Githubに初期状態と完成系のソースがある。emあたり理解がゆるふわだったからやって良かった。カスタマイズして勉強会で使うつもり😊 developer.mozilla.org/en-US/docs/Lea…
@AzuLitchi ブログカードのiframeはカスタマイズしましたが、内部cssでは色は変更できませんでした。 らいちさんの方法だと変更出来そうなので、素晴らしいヒントを頂きました。
@beaglekensa はじめまして!ひつじさん(@hituji_1234)に聞いたところ、どこか設定が間違っているか、吹き出しのカスタマイズをしているかが考えられると教えてもらいました💡私の場合はカスタマイズしていたものを一度消して再度やり直したら表示されました(*˙˘˙*)CSSがおかしくなっていたようです!
@punigibyoumoti CSSのカスタマイズ、ゼロからやるのは大変なので、「コピペしてもいいよ」という人のコードをコピペするのが一番早いです。そういう人はたいてい、貼り方も説明してくれていますよー。
トレンドツイートトルネードのツイートをふきだしにするためのCSS
TTTのツイートをふきだしにするには、カスタマイズ画面の追加CSSに以下のコードを記述してください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 |
.fetch-tweets{ width:90%;/*抽出したツイート全体の幅調整*/ padding:16px; } .fetch-tweets-body{ border-radius:10px;/*ふきだしの角を丸くする*/ position: relative; margin: 1.5em 0 0.5em 0;/*ふきだしの外側の間隔調整*/ padding: 20px 20px 40px 20px;/*ふきだしの内側の間隔調整*/ width: 90%;/*ふきだし全体の幅調整*/ background: #eee;/*ふきだしの背景色*/ } .fetch-tweets-body:before{ content: ""; position: absolute; top: -30px;/*ふきだしのとんがりの上下の位置調整*/ left: 25px;/*ふきだしのとんがりの左右の位置調整*/ margin-left: -15px; border: 15px solid transparent; border-bottom: 15px solid #eee; } .fetch-tweets-text{ font-size:100%;/*ツイートの文字サイズ*/ line-height:140%;/*ツイートの上下の文字間隔*/ |
これで、ツールを使ってツイートを抽出した無機質なイメージから、
アイコンがしゃべっているような生き生きしたイメージに代わるのではないでしょうか?
ぜひ、サイトを差別化したい人は試してみてくださいね。