今日は、簡単にTwitterまとめサイトを作る方法を説明したいと思います。
Twitterまとめサイトとは、Twitterのツイートをまとめたコンテンツを中心に作られたサイトのことで、
Twitterの公式埋め込み機能を利用して作成します。
Twitterまとめサイトを作るための便利なツールもあり、僕も利用しているのですが、
今回は最もシンプルなTwitterまとめサイトの作り方について紹介します。
Twitterまとめサイトの作り方
Twitterまとめサイトの作り方は簡単で、
Twitterのツイートには、サイトに埋め込むための機能が備わっていて、
簡単に埋め込みコードを取得することができます。
まずはTwitterの公式サイトへ行き、埋め込みたいツイートの右上をクリックします。
ツイートをサイトに埋め込むをクリックします。
すると、このように埋め込みコードが出るので、これを自分のサイトに貼り付けます。
これで、自分のサイトにツイートを埋め込むことができました。
※追記(2019/10/14)
ツイートの抽出方法が少し変更になりました。
ツイートの右上の「ツイートを埋め込む」をクリックすると
Publish Twitterというサイトへ遷移します。
すると先ほど選択したツイートのコードが表示されるので、
「Copy Code」をクリックして、コードをコピーします。
後は、コピーしたコードを記事に貼り付ければ完了です。
別サイトへ遷移するようになった分、多少面倒になったかもしれません。
Twitterまとめサイトの記事の作り方
このようにブログにツイートが埋め込まれた記事はを1度は見たことがあると思いますが、
Twitterまとめサイトは、このツイートをメインに記事を作っていきます。
基本的な構成の例を挙げると
タイトル:話題の○○ダイエットについての口コミまとめ
見出し:○○ダイエットとは?
(数十文字程度の簡単な説明)
見出し:○○ダイエットの口コミまとめ
(ツイートを10から20くらい埋め込んでメインコンテンツにする)
まとめ(自分なりの考察など最後に加えるのがおすすめです)
このような構成が一般的になります。
オリジナルの文字数は、
少なくとも50字くらいはあった方がいいと思いますが、多ければいいという訳でもありません。
サイトに訪れた人のことを考えて文字数を決めるのがいいと思います。
Twitterまとめサイトを作る際の注意点
Twitterまとめサイトは、ただ漠然とツイートを埋め込むのではなく、ツイートの選び方や記事の書き方を工夫して、サイトを訪れた人にとって価値のあるサイトにしないと、検索エンジンから評価されないサイトになってしまいます。
なのでTwitterまとめサイトの強みを理解して、上手く記事を作っていく必要があります。
また、ツイートを埋め込んだだけでオリジナルの文章が全くないと、
検索エンジンにスパム反転されてしまう可能性もあるため、
最低限の文章は書くようにしましょう。
まとめ
今回は、Twitterまとめサイトの簡単な作り方を紹介しました。
Twitterまとめサイトのメリットは、とにかく短時間に多くの記事が作れることにあります。
また、情報発信のための特別な知識がなくてもツイートを利用して記事が作れることもあり、記事作成に行き詰まることも少ないのも利点です。
ただ、今回紹介した方法で埋め込みを行うと、非常に時間がかかってしまいます。
そこで、Twitterまとめサイトが簡単に作れるThought Buzzテーマを利用することをおすすめします。
このテーマを使えば、検索したツイートの一括取得、一部を除外した後に一括取得、選んだツイートをワンクリックで取得、最大3つに分類して取得など、さまざまな方法で簡単にツイートを取得できます。
Twitterまとめサイトにこだわらずとも、あらゆる記事にツイートを活用できる
非常に便利なテーマになっているので、是非チェックしてみてください。
Thought Buzzテーマの詳細はこちら↓